組織

アバター共生社会企業コンソーシアム

1. コンソーシアムの概要

ムーンショット型研究開発事業目標1研究開発プロジェクト「誰もが自在に活躍できるアバター共生社会の実現」(プロジェクトマネージャー:石黒浩 大阪大学大学院基礎工学研究科 教授)では、サイバネティックアバター(遠隔操作ができる「身代わりロボット」、以下CA)による誰もが自在に活躍できる社会(アバター共生社会)の実現に向けて、アバター市場創出を目的としたアバター共生社会企業コンソーシアムを設立しました。当コンソーシアムでは、会員に向けて、本プロジェクトにおいて得られるCAに関連する研究の成果を紹介するとともに、CAを活用した新しいサービスのコンセプト、サービスが成立するために必要な仮説などについて研究者らとともに検討する場を提供し、本プロジェクトに参画している課題推進者との共同研究を促進します。

2. 会員種別と活動

2.1 会員種別
情報会員
メールマガジンなどによりCAに関する情報提供を受けることができます。
分科会会員
分科会に所属し、CAを活用したサービスのコンセプト等について、研究者・企業の議論に参加することができます。
2.2 活動内容

(1) 情報会員および分科会会員に対して、シンポジウムの開催、メールマガジンの配信などを通して、CAに関連する情報を提供します。
(2) 将来的な社会実証実験においてCAを活用したサービスのコンセプト実証 (PoC) を行う準備として、業種毎の分科会を適宜設置します。分科会会員は、この分科会に参加できます。分科会では、研究者らと共に実証すべきサービスのコンセプト等を検討します。また、CAに関連する研究成果を活用した将来的な社会実証実験を見据えて、研究者と会員(企業)、あるいは、会員同士のマッチングの場を提供します。議論を通じてコンセプトや実験のアイデアが具体化された場合には、会員と研究者(あるいは、研究機関)の間で、別途、共同研究契約を締結していただき、社会実証実験を進めることになります。

3. 会員規約

会員規約はこちらをご覧ください。

4. 参加方法

情報会員への参加をご希望の方は、参加申込みフォームにご記入ください。後日事務局よりご連絡を差し上げます。現在、情報会員の参加申し込みのみ受け付けております。分科会会員への参加をご希望の場合は、事務局にお問い合わせください。

5. アバター共生社会企業コンソーシアム事務局

京都府相楽郡精華町光台二丁目2番地2
株式会社国際電気通信基礎技術研究所 深層インタラクション総合研究所内
アバター共生社会企業コンソーシアム事務局
e-mail: atr.jp

アバター共生社会企業コンソーシアム(外部ホームページ)